




女性と専門職の力で
子育て、医療、働き方の仕組みをつくり変え、
次世代がここで生きたいと思える未来を作ります。





私たちの使命
Mission「選べる人生をすべての人に」
——— その当たり前を、社会の当たり前に。
株式会社josanshiは、 助産師という専門職の力を軸に、
子育て・医療・働き方の仕組みをつくり変えていく組織です。
わたしたちは、助産師の力を信じています。
そして、ひとりひとりの“選べる人生”が、社会の希望になると信じています。
サービス
Service
知る
Knowledge助産師の“今”をアップデートし、未来の可能性を広げる情報メディア。InstagramやYouTube・ウェブメディアを通じて、現場で役立つ知識やスキル、キャリアにまつわるリアルな情報を日々発信しています。

働く
Worklife助産師専門の転職支援サービス。キャリアパートナーは全員、現役または元助産師。専門職としての視点と、現場経験に基づいたリアルな情報で、一人ひとりに寄り添った職場提案を行っています。

Knowledge
助産師の“今”をアップデートし、未来の可能性を広げる情報メディア。InstagramやYouTube・ウェブメディアを通じて、現場で役立つ知識やスキル、キャリアにまつわるリアルな情報を日々発信しています。

Worklife
助産師専門の転職支援サービス。キャリアパートナーは全員、現役または元助産師。専門職としての視点と、現場経験に基づいたリアルな情報で、一人ひとりに寄り添った職場提案を行っています。
病院・クリニックの皆様向け
産科まるごと広報室
分娩数アップ・助産師採用・収益改善を “広報の力” でサポート。
産婦人科に特化した広報・採用支援サービスです。
ホームページ制作、LINE公式アカウント整備、SNS運用(Instagram・TikTok)、ブログ記事配信まで、“妊婦さんとの出会い”から“採用したい助産師との接点づくり”まで、一気通貫で設計・運用します。医療広報の専門チームと現役助産師が連携し、院の魅力や想いを「伝わるカタチ」にして地域に届けます。
「分娩数が減っている」「採用がうまくいかない」「広報に手が回らない」———そんな悩みを抱える産院に、院外の“広報室”として伴走します。
数字で見る、株式会社josanshi
Achievement助産師の約58%が 株式会社josanshiのサービスを利用
YouTubeやインスタグラム、 Webメディアなどによる助産師向け コンテンツを多く発信中
半年以上のカリキュラムを 少数密着型で行うスクールで、 たくさん学んでいます
助産師のためになる動画から、 助産師の日常を曝け出した動画まで 全ての助産師のためのコンテンツ
じょさんしcareerに全国の 助産師から集まったリアルな 職場のクチコミを掲載しています
じょさんしcareerの転職相談を 利用した助産師の94%が 満足と回答しています
運営メディア
MediaYouTube

.png)
【密着】地域に寄り添う助産院で働く助産師に1日密着 【山本助産院】
今回密着したのは、神奈川県の山本助産院です。山本助産院は1994年に開院してから、長きにわたり地域に根差しながら多彩なサ...

【密着】産後ケア施設で働く助産師の1日|地域と家族に寄り添うベテラン助産師の想い【うめさんのcareルーム】
今回は、産後ケア助産院で働くベテラン助産師・うめさんの1日に密着しました!地域や家族に寄り添うケアの現場では、どんな想い...

【医学書院コラボ】現役助産師が語る!助産師の価値観を変えた『助産雑誌』の魅力
現役助産師が実際に読んでいる『助産雑誌』の魅力を、ガチトークで深掘り!夜勤・実習・スキルアップに役立つ読み方や、知られざ...






お知らせ
採用情報
Career自分の持つバックグラウンドを活かし、
自分らしい働き方で。
医療や病院分野の経験を活かし、新たなキャリア支援の仕組みづくりに挑戦したい方、助産師や女性専門職の“新しい働き方”を広げていきたい方、男性も含め、多様なバックグラウンドから“女性の自己実現”を応援できる方、そんな「選べる人生」を社会の当たり前にしていく歩みを一緒に進められる仲間を募集しています。

お問い合わせ
Contact
一般の方
お問い合わせフォーム、もしくは株式会社josanshiのスタッフと直接やりとりできる、公式LINEからご連絡ください。